今年も元気にたくさんの子ども達を迎えて「彩流祭@ラスール麻生」が開催されました。
湖山理事長にもお越しいただき、子ども達は大喜び。
子ども達の踊りがあり、浴衣美人コンテストあり(男女問わず)、とても楽しい1日となりました。
雨が降るか心配しましたが、外で最後は盆踊り、事故なく無事に終了しました。
彩流祭2019@ラスール麻生
来年もお楽しみに!
2019年9月23日 社会福祉法人白山福祉会
昨年度から継続している「KOIのぼり坂プロジェクト(白山愛児園×ラスール麻生)」
本年度も続いています。寄付していただいた物も増加しています。
高齢者施設と児童施設が「つながる」プロジェクト。日常的に交流はあるものの、両施設の入り口で鯉のぼりが出迎えてくれる坂となっており、地域の名所にしたいものです。
2019年5月 社会福祉法人白山福祉会
インフルエンザ流行期間も終結し、賑やかな日常が戻ってきました。
子どもと一緒に出勤プロジェクト http://www.career-hakusan.com/child
2019年度の法人目標
子どもと一緒に出勤割合 5.0%(子どもの数÷スタッフ数×100) ※只今、3.2%
2019年3月21日 社会福祉法人白山福祉会
本年度で5年目を迎える、社会貢献事業(CSR:本業以外の社会貢献)
今回も親子総勢60名。デイサービスセンターが賑やか賑やか!隣の地域交流スペースでは入居相談、周辺では2020企業セミナーといつしか街が自然と成り立っていました。
親子でレゴワークショップ。最近では子どもの悲しい事件が起きている中、親子の時間を大切にしたいというそんな想いから、地域とつながり地域や街の拠点となれば幸いです。
ラスール麻生もいよいよ6年目を迎えようとしています。9月には新しい施設「特別養護老人ホーム桜の丘」も開設し、ワークショップ開催の拠点、そして、レゴ®認定プロビルダー三井淳平アートミュージアム第2弾も桜の丘と同時にOPEN予定。
ますます、法人の事業コンセプト「つながる」×「つなぐ」×「暮らす」の推進に向けて活動的になることでしょう。
さて、今回のコラボ団体はこちらです。
東京大学レゴ部×lilimumartpocket×白山福祉会
新百合ケ丘を子育てが楽しい街No.1へ 「りりまむ アート ポケット」 https://shinyuri-mom.jimdofree.com/
地域の子育て応援のママさん団体。こうやって地域とつながり、医療福祉だけの狭い地域包括ケアシステムではなく、社会全体を巻き込む地域包括ケアシステムが進んでいけば嬉しいものです。
次は、街づくりをブロックでつなごう!
いよいよ、4月に突入。思い出して昨年を。次は「鯉(恋)のぼり坂プロジェクト」
またまた、児童養護施設とのコラボで始まるよ!鯉のぼりを使わなくなった方、是非とも下記までお送りください。
〒215-0014 川崎市麻生区白山1-1-3
KOIのぼり坂プロジェクト 高橋宛
2019年3月17日 社会福祉法人白山福祉会
2018年度の最後の法人CSR(社会貢献事業)
親子でレゴワークショップ(東京大学レゴ部×リリマムあーとぽけっと×白山福祉会)
今回は、ラスール麻生の所在する新百合ヶ丘のママさん団体。子どもたちも日常的にラスール麻生を活用していただき施設の中に街づくりを進めていく事に協力いただいております。
※公式サイトからの一般募集はありませんのでご注意ください。
2018年12月 社会福祉法人白山福祉会
毎月恒例の施設内カフェのメニューBOOKが完成しました。
栄養課スタッフたちの自己表現です。素晴らしい!
こちらから(MENU BOOKをダウンロードください。)
2018年12月 社会福祉法人白山福祉会