「未来の名古屋駅」JR名古屋高島屋様から寄贈されました。
社会福祉法人白山福祉会
12月18日(日)午後から、地域貢献事業の一環として特別養護老人ホームこだなかで、レゴ®認定プロビルダー三井淳平with東京大学レゴ部ワークショップを開催しました。
今回の参加者は、隣接する小学校(川崎市立大谷戸小学校)の2学年のうち選抜された30名です。マンモス小学校で、2学年で200名近い子どもがおり、非常に賑やかな会になりました。当日はママパパも参加して子どもを見守りながら楽しまれておりました。
こちらのエリアの子どもたちは、ラスール麻生で開催した際の子どもたちよりも、普段からブロックを触っている感じで制作するのが早かったですね。
今回のテーマはクリスマスにちなんで「雪だるま」でした・
子ども会議中です。
真剣に取り組んでいます。子どもたちの集中力は素晴らしいものです。東京大学レゴ部の学生のみんなも1年生で初めての参加ということもあり、緊張しておりましたが最後の方が笑顔も見られ教える楽しさも感じたのではないでしょうか。
今回制作したものは、東京への出張ではなく、ラスール麻生への出張となりました。
2016年12月19日 社会福祉法人白山福祉会
社会福祉法人白山福祉会の地域貢献事業の一つでもある、ワークショップを開催します。今回は、特別養護老人ホームこだなかに拠点を移しての開催となります。
参加対象者;6歳から9歳
日時;平成28年12月18日(日)13時30分から15時30分
場所;特別養護老人ホームこだなか
満員御礼のため、申し込み受け付けは終了しました。
注意事項)
本ワークショップは収益を求めて開催するものではございません。よって、当法人の取り組みに共感していただける方のみのご参加とさせていただきますのでお申し込みが殺到した場合は、当方で決定いたしますのでご理解のほどよろしくお願いいたします。また、一般からのお申し込みについては、参加について選定された方のみにメールにてご返信いたします。
開催までに逐次情報をアップする予定です。
社会福祉法人白山福祉会
「芸術の街、新百合ヶ丘の楽しみ方」
新百合ヶ丘を中心とした地域情報誌「MISMO」11月号に紹介されています。ラスール麻生ではなく、「レゴ®認定プロビルダー三井淳平アートミュージアム」。
詳しくはこちらから
2016年10月31日
7月15日からJR名古屋駅ビル内にある、JR高島屋の夏休みファミリーフェスティバルの一環でレゴ®フェスティバルが開催されております。何とそこにラスール麻生が出現しております。このイベントのためにラスール麻生に招待状が送られてきました。
ラスール麻生内にある「レゴ®認定プロビルダー三井淳平アートミュージアム」も期間限定で移動しております。
JR名古屋高島屋では、来春にオープンするレゴ®ランドJAPANに先駆けてイベントを開催しております。午前中は、このイベントのオープニングセレモニーとして、レゴ®社の社長も駆け付け、多数のマスコミの中スタートしました。
当然ではありますが、レゴ®認定プロビルダー三井淳平氏もセレモニーのテープカットに参加されています。
レゴランドJAPANのジオラマです。もしかしたら、ラスール麻生のお客様に招待状が送られてくるかもしれませんね。
これらは、フロアの真ん中にある大きな展示スペースです。ここには、ラスール麻生に常設展示してある「太陽の塔」「日本銀行」「東京タワー」の3点が並び、今回のイベントのために東大レゴ部の皆さんが富士山(画像真ん中)も展示しています。富士山の左にあるのが、何と、あの2015年ノーベル物理学賞を受賞された梶田隆章教授のスーパーカミオカンデです。
東京大学レゴ部の紹介もされています。デパートフロアのど真ん中に、東京大学レゴ部の紹介パネル、ラスール麻生の紹介パネル、レゴ®認定プロビルダー三井淳平アートミュージアムの紹介パネルが一斉に揃い、作品も展示され、名古屋テレビをはじめ沢山のメディアの方も興味を持たれておりました。
http://www.icrr.u-tokyo.ac.jp/commemorative/nobel/index.html
今回、ラスール麻生、こだなかから期間展示で移動しているミニ壁画もお化粧を施していただききれいになっています。これが本当に特別養護老人ホーム内にあるもの?という感じでした。
JR名古屋駅直通ということもあり、ショーウィンドウにあると、沢山の人が見ていくようです。これも「つながる」ということでしょう。
そして、今回の目玉はレゴ®認定プロビルダー三井淳平氏が制作した「未来の名古屋駅」です。とてもリアルに制作されています。
来夏には、もしかしてラスール麻生に来ているかもしれませんね。
レゴ®認定プロビルダー三井淳平 https://www.facebook.com/jumpei.mitsui
他にもずごい作品がありました。
これ、普通ではないです。
??????????????????
えっ!と思いきや、こんなに大きなパックマンが。これすべてレゴ®ブロックで制作されているようです。階段が後ろに見えますが本当に大きいのですね。
2016年7月15日 社会福祉法人白山福祉会