カテゴリーアーカイブ G. コミュニティ

投稿者:社会福祉法人白山福祉会

”地域とつながろうジャズカフェ”

Microsoft PowerPoint - 43-001 Microsoft PowerPoint - 43-002

いよいよ4月1日より、指定管理事業がスタートします。地域コミュニティの拠点となるべく、新しく運営法人としてスタートするご挨拶として4月3日(日)に”地域とつながろうジャズカフェ”を開催します。皆さん奮ってご参加ください。

当日は、若くてフレッシュなジャズメンバーも来てくれます。

2016年3月20日 社会福祉法人白山福祉会

投稿者:社会福祉法人白山福祉会

三井淳平アートミュージアム@こだなか

 

 

 

レゴ®認定プロビルダー三井淳平アートミュージアムが、2016年4月1日に、いよいよ特別養護老人ホームこだなかにもやってきます。

IMG_0180 IMG_0181 IMG_0183 IMG_0184 IMG_0161

 

2016年3月3日 社会福祉法人白山福祉会

投稿者:社会福祉法人白山福祉会

2016年度法人地域貢献事業

 

001

 

社会福祉法人白山福祉会は、2016年度も社会や地域とよりいっそうつながっていきます。2016年度地域貢献事業の一つとして、レゴ®認定プロビルダー三井淳平with東京大学レゴ部ワークショップが決定しました。今後日程が変更する場合もございますことご了承ください。詳しくは4月以降に随時サイトにてアップしていきます。

お問合せ等は、昨年の反省を踏まえメールのみとさせていただきます。電話でのお問合せは、殺到してしまい本来の業務に支障をきたす恐れがあると判断したため、メールのみとさせていただきます。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

三井淳平アートミュージアム専用メールアドレス m.j-art.m@hakusan-fukushikai.com

2016年3月3日 社会福祉法人白山福祉会

投稿者:社会福祉法人白山福祉会

ラスール麻生が空間コンペの展示会に

1

いつも施設に遊びに来てくれるお子さんの作品が「空間コンペの展示会」に出ております。何ともうれしいものです。

2

作品名:ふれあい~みんなが集うコミュニティ(老人ホーム)

これは、毎月1回開催のふれあいCaféの様子です。人形ですがリアルな空間を表現しています。

3

あらい だいき君(川崎市在住)

4

 

素敵な空間です。

社会福祉法人白山福祉会

投稿者:社会福祉法人白山福祉会

ラスール麻生 × 地域 × デザイン PROJECT

1111
2016年度4月からいよいよ始動します。


”つながる”×”つなぐ”×”暮らす”を基本コンセプトとし、すべてのヒト・コト・モノにつながり、すべてのヒト・コト・モノにつなぎ、そして、暮らしのすべての楽しみをここ(地域)に。

そんなプロジェクトを始動させる予定です。
詳細が決まりましたらお知らせします。

社会福祉法人白山福祉会

投稿者:社会福祉法人白山福祉会

つながる×つなぐ×暮らすFESTIVAL~ふれあいカフェ&そば打ち~

11

 

2015年12月27日に開催した「つながる」×「つなぐ」×「暮らす」FESTIVALのふれあいカフェとそば打ちの様子です。昨年は本当に暮らすことを追求した1年でした。今年も白山福祉会は「暮らし」にこだわった1年にしてまいります。

社会福祉法人白山福祉会

投稿者:社会福祉法人白山福祉会

つながる×つなぐ×暮らすFESTIVAL~レゴ®認定プロビルダー×東大レゴ部ワークショップ~

3000

 

レゴ®認定プロビルダー三井淳平×東大レゴ部ワークショップ。これだけ地域から子ども達が集まったのは始めでしょう。施設内が本当の地域社会になったような感じでした。ワークショップのほかに、定例開催の「ふれあいCafé」に地域の協力あって「そば打ち」を実施できラスール麻生としても施設が活気づいた1日でした。動画含めてこれからアップしていきます。見てください。このイキイキした表情。子ども達の中には、普段、施設に遊びに来る子もいて、何だか違和感のない雰囲気でとても楽しかったです。東大レゴ部の皆様にも協力いただき、最後に「東大レゴ部に入りたい人!」というと手を挙げる子もおりうれしいものでした。

1000

 

1000

 

なかには初めて参加の子ども達も。東大レゴ部の学生の皆さんに積極的に質問している姿も見られ、日本の将来もすてたものではないなと感じた一瞬でした。この中からラスール麻生の将来をつくってくれる子どもたちを期待しているところです。

2000

 

レゴ®認定プロビルダー三井淳平氏と三井氏卒業の東大レゴ部の学生の皆さんがコラボレーションしてワークショップをする意義、意味、また、こうやって一緒に地域とつながる一瞬を共有できたことは社会福祉法人白山福祉会にとっても事業コンセプトである「つながる」×「つなぐ×「暮らす」をかたちにできているようにも感じました。

この後は、FESTIVALにもありました「ふれあいカフェwithオカリナコンサート」の様子もアップしていきます。

社会福祉法人白山福祉会

投稿者:社会福祉法人白山福祉会

みんな集まれ。”暮らしの楽しみのすべてをここに”

11.001

福祉を知っている人も知らない人も一つになれるフェスティバル。

社会や地域と”つながっている”ことを実感し、隣の人に”つなぎ”、そして、みんなの暮らしを変えていこう。特別養護老人ホームは、いえラスール麻生は暮らす街が施設の中にあります。認知症になっても暮らすためにサポートが必要になっても、街(ラスール麻生)で支えていく暮らし。それが社会福祉法人白山福祉会、特別養護老人ホームラスール麻生です。みなさん、是非ともお越しください。

社会福祉法人白山福祉会

投稿者:社会福祉法人白山福祉会

すべてを2016年につなごう

111111

2015年12月27日(日)ラスール麻生に集まれ!

2016年の社会・地域へつなごう!

社会福祉法人白山福祉会