レゴ®認定プロビルダー三井淳平×東大レゴ部ワークショップ。これだけ地域から子ども達が集まったのは始めでしょう。施設内が本当の地域社会になったような感じでした。ワークショップのほかに、定例開催の「ふれあいCafé」に地域の協力あって「そば打ち」を実施できラスール麻生としても施設が活気づいた1日でした。動画含めてこれからアップしていきます。見てください。このイキイキした表情。子ども達の中には、普段、施設に遊びに来る子もいて、何だか違和感のない雰囲気でとても楽しかったです。東大レゴ部の皆様にも協力いただき、最後に「東大レゴ部に入りたい人!」というと手を挙げる子もおりうれしいものでした。
なかには初めて参加の子ども達も。東大レゴ部の学生の皆さんに積極的に質問している姿も見られ、日本の将来もすてたものではないなと感じた一瞬でした。この中からラスール麻生の将来をつくってくれる子どもたちを期待しているところです。
レゴ®認定プロビルダー三井淳平氏と三井氏卒業の東大レゴ部の学生の皆さんがコラボレーションしてワークショップをする意義、意味、また、こうやって一緒に地域とつながる一瞬を共有できたことは社会福祉法人白山福祉会にとっても事業コンセプトである「つながる」×「つなぐ×「暮らす」をかたちにできているようにも感じました。
この後は、FESTIVALにもありました「ふれあいカフェwithオカリナコンサート」の様子もアップしていきます。
社会福祉法人白山福祉会
著者について