カテゴリーアーカイブ G. コミュニティ

投稿者:社会福祉法人白山福祉会

グループ内新規施設竣工参加レポート

湖山医療福祉グループ内法人の新規特別養護老人ホームの竣工式に参加してきました。日本の伝統、風情ある特別養護老人ホームです。

社会福祉法人湖成会 http://www.s-koseikai.jp/

11990562_916115451796142_4077741510923213407_n

1

 

特別養護老人ホーム月のあかり&風鈴美術館。グループ内の特別養護老人ホームは、地域交流を活気あるものにするために、地域交流スペースとは別に福祉を知らない人でも気軽に特養に遊びにこれる環境づくりに努めています。

ラスール麻生で説明すると、レゴ®そのものがメインではなく、レゴブロックが所謂、人が”つながる”コミュニケーションツールとなり、お客様と地域社会を”つなぎ”、そして”暮らし”につながる工夫をしています。風鈴美術館もそのひとつです。レゴ®といえば北欧ですが、こちらの施設は日本人には馴染みのある風鈴、この時期に?とお考えでしょうが、それは違うのです。コミュニケーションツールは時期は関係なく、人が”つながる”ことを目的としています。

2

エントランスからデイサービス、ユニットへ行く廊下はガラス床。何とも言えない風情ある光景です。また、ユニット間をつなぐ廊下は壁がなく、まさしく旅館のようです。そこには全国のグループ内施設から送られてきた風鈴が飾られ、月のあかりの施設で購入したものではなく、全国の仲間たちから送られてきたものです。その中にはデイサービスのお客様が是非とも飾りたいといって作られた風鈴もありました。何とも嬉しいものです。

3

ユニットの玄関は全て自動ドア、廊下を歩くと本当に旅館内を歩いているように錯覚してしまうほどです。また、地域交流スペースは茶室になっており、本当に日本文化の全てが凝縮された特別養護老人ホームでした。ご入居されるお客様やご家族も本当に喜ばれるのではないでしょうか。4この竣工式の日に出迎えていただいたスタッフも一部は着物を来ておりました。何とも、その「おもてなし」には目をみはるばかりです。

6

ユニット名も素敵です。この日の竣工式は夕方からスタートしたので夜の風情ある旅館の雰囲気を味わうことができたように感じました。虫の声、水落とし、竹、全てが本当の旅館にいる感じでした。

7

ユニット内のトイレドアは何とも工夫をされておりました。トイレに入って電気をつけるとまるで山の向こうに月が輝いているように外側みえるように思考をこらしておりました。

12036880_916121018462252_2784353059021951152_n

 

この日出迎えていただいたスタッフも何ともお似合いでとても雰囲気を感じ、最高のおもてなしを受けた次第です。日本人として生まれてよかったと本当に感じたひと時でした。来春、入職する方も参加されておりとても喜ばれております。

ちなみに白山福祉会が送った風鈴は次のものです。施設の雰囲気にあっていて本当によかったです!

12037996_916121641795523_5984712213201972260_n

12006164_916121735128847_5261543517950148039_n12019927_916121668462187_5051620549774295544_n

2015年9月25日 社会福祉法人白山福祉会

投稿者:社会福祉法人白山福祉会

Coming Soon

image-0001 (1)

昨年に引き続き、感謝祭 Part.2を開催する予定でおります。詳細は順次掲載していきます。お見逃しなく。

投稿者:社会福祉法人白山福祉会

Thank’s Day Part 2

zz

Coming Soon  Hakusan-Fukushikai 2015

投稿者:社会福祉法人白山福祉会

熱い想いのこもった車椅子

IMG_0403

一般の方からの展示応募がありました。何とも熱い想いのこもった赤色車椅子。

IMG_0402

 

肘掛やフットレストも動き、とてもリアルに製作されておりました。

社会福祉法人白山福祉会

投稿者:社会福祉法人白山福祉会

2016内定者懇親会 〜 ゆかたで銀ぶら 〜動画Ver.

11796426_887670877973933_7122738111061738675_n

銀座の街を電動車椅子を利用して探索しました。東京オリンピック、パラリンピックを控えている日本でハンディキャップを持っている方へどのように対応していくかが問われている現在。その先駆けとして、内定者が実際に車椅子にのって、銀座の街を探索することで、どんな「おもてなし」や「対応」があったかを感じていただき今後の福祉を変えていくきっかけとなれば嬉しいものです。

 

社会福祉法人白山福祉会

投稿者:社会福祉法人白山福祉会

2016内定者懇親会 〜 ゆかたで銀ぶら 〜

11811364_887670004640687_16653705492839199_n

2016年内定者懇親会を開催しました。湖山医療福祉グループ首都圏法人で来春入職予定の内定者の懇親会です。白山福祉会からも1名参加しており、この日は「ゆかたで銀ぶら」のお祭りに合わせて参加しております。

11143468_887667871307567_2802630424869858865_n

懇親会当日は、「ゆかたで銀ぶら」にも参加。お祭りで大勢の人が銀座に溢れかえっていました。湖山代表と一緒に電動車椅子で銀座1丁目から8丁目まで歩き進んでいます。車椅子で銀座に来られる方も増加傾向にあり、東京オリンピック、パラリンピックへ向けて車椅子の方が観光しやすい街づくりとしても進んでいくことでしょう。

11796426_887670877973933_7122738111061738675_n

11822470_887675057973515_1914375286870708638_n

 

最後は2016年湖山医療福祉グループ首都圏法人内定者の自己紹介です。まずは、新規学卒で入職し、現在は、湖山医療福祉グループ本部で働いている東さんの司会タイムです。

11813297_887679134639774_1987353423922848765_n

11822398_887678857973135_5653966212098950255_n11813251_887678727973148_6164371808106984545_n

11828591_887678791306475_952851145424148779_n

11800223_887679051306449_86572257253731489_n

11058194_887678987973122_7863956152780264071_n

10983355_887670744640613_3438779614278033203_n

11221470_887670677973953_5843329625113956291_n

内定者懇親会当日は猛暑日!本当に暑かったです。

社会福祉法人白山福祉会

 

 

投稿者:社会福祉法人白山福祉会

レゴ®認定プロビルダー三井淳平ワークショップ×ふれあいカフェ×参加型就職説明会

IMG_0158

本日、毎月定期の「ふれあいカフェ」とレゴ®認定プロビルダー三井淳平ワークショップを同時開催しています。ワークショップについては、グループ内の母子支援施設の親子、隣接の児童養護施設の子どもたちが参加しております。(※参加者所在の施設が母子支援施設と児童養護施設ということもあり写真の掲載ができないことご了承ください)

今回のワークショップは、公益性のある取り組みでラスール麻生(高齢者施設)と児童関連施設、母子支援関連施設での開催です。年間シリーズで9月、12月と予定しております。2、3回目は一般児童の募集もする予定でおりますので追ってサイトで紹介します。

また、今回は初の試みでリクルート2016の就職説明会をふれあいカフェの参加型就職説明会としており、学生の方も参加されております。施設のイベントに参加することでラスール麻生の雰囲気を感じていただくだけで嬉しく思います。このあと、会社説明会を実施し終了しております。本日参加していただいた学生の皆さんありがとうございます。

2016年6月28日 社会福祉法人白山福祉会

投稿者:社会福祉法人白山福祉会

僕の作品から「僕たちの作品」へ

IMG_5711

今日も元気に近隣小学生の子どもたちが遊びに来てくれましたよ。僕の作品から「僕たちの作品」に変わりました。いずれは地域の作品までになっていければ嬉しいです。

写真 2

 

製作者:おりぐち たいが君 百合ヶ丘小学校4年生 9歳

タイトル:ロケットをはこぶ車

 

写真 1

 

製作者:すがぬま かつき君 百合ヶ丘小学校4年生 9歳

タイトル:クリスタルを乗せた車

今度は学校帰りに宿題を持ってきて遊ぶのかな?

 

2015年6月14日 社会福祉法人白山福祉会

投稿者:社会福祉法人白山福祉会

僕の作品飾ったよ!

IMG_5706

本日、地域の子どもがお母さん、兄弟とともに遊びに来てくれました。気軽に遊びに来てもらえる環境は大切です。こうやって地域との「つながり」を持ち、そして「つなぎ」、「暮らし」の楽しさを見つけていくのです。ご入居されている方とも交流を促進していければもっと活気ある施設になっていくとおもいます。

IMG_5703

【製作者】
おりぐち たいが君9歳
南百合ヶ丘小学校4年生

【作品タイトル】
プロペラカーのT-86-61

※ご本人の顔出し等については、ご同意を得ております。

2015年6月13日 社会福祉法人白山福祉会