カテゴリーアーカイブ F. 暮らしのデザイン

投稿者:社会福祉法人白山福祉会

2016内定者懇親会 〜 ゆかたで銀ぶら 〜

11811364_887670004640687_16653705492839199_n

2016年内定者懇親会を開催しました。湖山医療福祉グループ首都圏法人で来春入職予定の内定者の懇親会です。白山福祉会からも1名参加しており、この日は「ゆかたで銀ぶら」のお祭りに合わせて参加しております。

11143468_887667871307567_2802630424869858865_n

懇親会当日は、「ゆかたで銀ぶら」にも参加。お祭りで大勢の人が銀座に溢れかえっていました。湖山代表と一緒に電動車椅子で銀座1丁目から8丁目まで歩き進んでいます。車椅子で銀座に来られる方も増加傾向にあり、東京オリンピック、パラリンピックへ向けて車椅子の方が観光しやすい街づくりとしても進んでいくことでしょう。

11796426_887670877973933_7122738111061738675_n

11822470_887675057973515_1914375286870708638_n

 

最後は2016年湖山医療福祉グループ首都圏法人内定者の自己紹介です。まずは、新規学卒で入職し、現在は、湖山医療福祉グループ本部で働いている東さんの司会タイムです。

11813297_887679134639774_1987353423922848765_n

11822398_887678857973135_5653966212098950255_n11813251_887678727973148_6164371808106984545_n

11828591_887678791306475_952851145424148779_n

11800223_887679051306449_86572257253731489_n

11058194_887678987973122_7863956152780264071_n

10983355_887670744640613_3438779614278033203_n

11221470_887670677973953_5843329625113956291_n

内定者懇親会当日は猛暑日!本当に暑かったです。

社会福祉法人白山福祉会

 

 

投稿者:社会福祉法人白山福祉会

レゴ®認定プロビルダー三井淳平ワークショップ×ふれあいカフェ×参加型就職説明会

IMG_0158

本日、毎月定期の「ふれあいカフェ」とレゴ®認定プロビルダー三井淳平ワークショップを同時開催しています。ワークショップについては、グループ内の母子支援施設の親子、隣接の児童養護施設の子どもたちが参加しております。(※参加者所在の施設が母子支援施設と児童養護施設ということもあり写真の掲載ができないことご了承ください)

今回のワークショップは、公益性のある取り組みでラスール麻生(高齢者施設)と児童関連施設、母子支援関連施設での開催です。年間シリーズで9月、12月と予定しております。2、3回目は一般児童の募集もする予定でおりますので追ってサイトで紹介します。

また、今回は初の試みでリクルート2016の就職説明会をふれあいカフェの参加型就職説明会としており、学生の方も参加されております。施設のイベントに参加することでラスール麻生の雰囲気を感じていただくだけで嬉しく思います。このあと、会社説明会を実施し終了しております。本日参加していただいた学生の皆さんありがとうございます。

2016年6月28日 社会福祉法人白山福祉会

投稿者:社会福祉法人白山福祉会

朝日新聞デジタル版掲載

2015060500019_4.jpg.pagespeed.ce.mDyLPs-saU朝日新聞デジタル版に掲載されております。福祉を知らない方でも気軽に施設に遊びに来れるようにしています。三井淳平アートミュージムアムへお越しください。

大人が作るとレゴブロックはこんなにすごいことになる!?

http://dot.asahi.com/dot/2015060500019.html

2015年6月9日 社会福祉法人白山福祉会

投稿者:社会福祉法人白山福祉会

Today’s Café

1546156_861164253957929_2218896680795622424_n

本日の若年性認知症 Life Design Caféの様子です。

画像①

本日のカフェ全体の様子です。ライフアーティスト®たちが立ち上げた「Team Sweets DANSHI(男子)」の作ったデザートが大好評!です。

画像②

共催団体「どんどん」の方とお客様の関係づくりができているのでしょう。自然であったかい風景でした。

画像③

共催団体「どんどん」の皆様です。いつも感謝しております。下記「どんどん」のサイトでも活動の様子が掲載されております。

https://dondonkawasaki.wordpress.com/

画像④

地域交流スペースの様子です。

画像⑤

お客様も今日はライフアーティスト®たちと一緒に働かれておりました。笑顔がとても素敵でした。

画像⑥

本日は、参加型就職説明会です。大学4年生の方が来られ若年性認知症 Life Design Caféに参加し、本年度入職したばかりのスタッフと色々と話ができたようで大変満足しておりました。次回の6月28日のふれあいカフェにも遊びに来てくれることとなり嬉しい限りです。

2015年6月9日 社会福祉法人白山福祉会

投稿者:社会福祉法人白山福祉会

ラスール麻生ワークショップ

ws

昨年の感謝祭に引き続き、レゴ®認定プロビルダー三井淳平氏のワークショップを開催します。今回は、三井氏が会社設立で独立されてから最初のワークショップ。

毎月、地域・お客様・ご家族向けにラスール麻生で開催しているカフェ開催日と同日になっています。賑やかな日になればと考えております。

ご質問等については、m.j-art.m@hakusan-fukushikai.com にメールでご連絡ください。

社会福祉法人白山福祉会

投稿者:社会福祉法人白山福祉会

JICAタイ高齢者介護プロジェクト視察

3

本日、タイよりJICAタイ高齢者介護プロジェクトとして、タイの看護大学9校の学長含めた実際の看護師の皆さんがラスール麻生に視察にきました。

1

ラスール麻生の若年性認知症への取組や多世代交流に非常に興味を持たれ、人が集まってくる施設内での街づくりに非常に関心を抱かれておりました。1年間で15,500人もの面会や見学があることにも非常に驚かれており、高齢者施設よりミュージアムとして活動されてみてはとの冗談も交えながら終始和やかな雰囲気となりました。施設内を見学され、100歳を迎えようとしているお客様とも記念撮影も行い、お客様も普段見せないような笑顔が見られともて家庭的な雰囲気をつくることができました。

2

ラスール麻生では館内は全館無線LANにより多職種が同じ情報を共有できるシステムを活用し、iPadやタブレットを使っての対応にも興味を示されておりました。会議室では終始、専門職としての質問が飛び交い、こちらも非常に勉強することができました。

4

見学された中で、非常に興奮して感激されていたのは地域モニュメントの壁画でした。初めは大きさに驚いていたのかと思いましたが、白い像の部分に非常に関心をしめしておりました。そうです。タイでは像は神様の存在として見られていることをすっかり忘れておりました。記念品としていただいたものも白い像のぬいぐるみで皆さんとても喜んでいた状況です。
いつの間にか、多世代交流ラウンジでブロックを使って遊ばれておりましたが、万国共通なのですね。ブロックからつながる人と人の交流。世界共通のコミュニケーションツールです。

IMG_5465

 

中には、実際にここで働いでみたいので、3年働いて介護福祉士を取得するための研修費用は、どれくらいかかって施設でどれくらい補助してくれるのかなど、本当に働きに来たい発言もあり正直驚いています。

Today, as JICA Thailand elderly care project from Thailand, your actual nurse, including College of Nursing 9 schools of president of Thailand came to visit in Rasul Aso. Rasul is have a very interested in initiatives and multi-generational exchange to Aso of juvenile dementia, had been a very inspire interest in urban development in the facility where people gather. And are very surprised that there is a visitation and tours of even 15,500 people in one year, it became preoccupied peaceful atmosphere while also sprinkled joke of the try is working as a museum than elderly facility. Is visit the site, with customers that you are about to enter the 100-year-old also performed commemorative photo, customers also were able to create a homely atmosphere Te both seen smile that does not show usually. In addition, in the Rasul Aso site leverages the system that multidisciplinary can share the same information by the entire wireless LAN, which had been shown the interest in correspondence of using the iPad or tablet. From beginning to end in the conference room, questions as profession flying about, here also I was able to study very.
In which it has been visited, had been thrilled by very excited it was mural of local monuments. Although the beginning was I think I had been surprised at the size, which had been very interested in the part of the white elephant. That’s right. Statue in Thailand which had been forgotten that is seen as the presence of God. In even the white elephant stuffed animal that had you as a souvenir is a situation that was very pleased everyone.
Imperceptibly, but had been played by using a block in a multi-generation Exchange Lounge, So you universal common. Exchange of people and those who lead from the block. The world is a common communication tool.

During, actually because I want at work here, training cost to get the care worker worked three years, such as how much suffering and how willing to assist much in the facility, there is really also remark that want to come to work I am surprised honest.

2015年4月9日 社会福祉法人白山福祉会

 

投稿者:社会福祉法人白山福祉会

ラスール麻生参加型見学会 ~リクルート2016~

222

集まれ!リクルート2016
ラスール麻生で参加型見学会(就職説明会含む)に参加してみませんか?ラスール麻生での取り組みに実際に参加して頂き、施設の雰囲気を感じていただければ幸いです。また、参加型見学会は、働いているスタッフも身近にいるのでいろんなことを聞けて働くうえでとても参考になります。

参加希望の方は、下記までお問い合わせください。

お問合せ先 recruit@hakusan-fukushikai.com
参加ご希望の方は、下記内容を記載のうえメールにてお問合せください。

①希望参加型カフェ(何月開催のカフェ)
②氏名
③学校学部名
④連絡先(携帯又は自宅)
⑤メールアドレス

リクルート2016対象の方以外の学生の皆さんも参加は可能です。是非ともご参加ください。

ラスール麻生のスタッフ全員がお待ちしております。

社会福祉法人白山福祉会

投稿者:社会福祉法人白山福祉会

若年性認知症 Life Design Cafe

11

特別養護老人ホームラスール麻生では、平成26年4月1日開設から継続して、若年性認知症を支えるご家族の団体様と共催でカフェを実施しております。是非ともご参加ください。

開催日 毎月第2火曜日

投稿者:社会福祉法人白山福祉会

若年性認知症 Life Design Project

22

現在、若年性認知症の方の暮らしを支えており、日々の悩みを打ち明けられないで困っている方、社会福祉法人白山福祉会では、認知症ケア専門士、若年性認知症専門員を配置しており、自主事業として相談を受け付けております。

お問合せ先 044-712-7722 担当:広畑  jyakunen-n@hakusan-fukushikai.com

社会福祉法人白山福祉会

投稿者:社会福祉法人白山福祉会

ラスール麻生×東京大学レゴ部 Vol.3

IMG_5372

三井淳平アートミュージアムの仲間に加わった3作品の全容が明らかになりました。

本作品は東京大学レゴ部員によって製作されたものです。

詳しくは、「ラスール麻生×東京大学レゴ部 Vol.2」

2

日本銀行本店

日本銀行本店を近くで見るとよりリアルに見えてきます。細部にわたってしっかりと製作されており関心させられます。

1

全てが計算高く製作されており、見る者の目を感動で潤わせてくれます。

3

太陽の塔

岡本太郎氏製作の実物よりもすごいのでは?とも感じる作品です。

4

IMG_5370

東京タワー

お見事としか言いようがないです。内部までクリアのブロックを使用して、ただただ関心。

極めるとはこのようなことをいうのだなと驚いております。ラスール麻生もケアを通じて

ヒトの暮らしを極めていくことができるようよりいっそう努力したいと思います。

IMG_5373

 

太陽の塔の背中を見てると、まるで生きているようです。

さて、ラスール麻生も平成26年4月1日に開設をして、来館者数(ご家族・見学)が14,920名を越えました。施設の中に街をつくっていき、福祉を知らない人でも気軽に特養に足を運び、お客様が街を感じてその中にある自分の家(居室)という雰囲気を感じていただき、少しでも自宅にいた時とかわらない街の活気を感じていただければ本当にうれしい次第です。それが実現しつつあることを感じています。

2015年3月19日 社会福祉法人白山福祉会