何かが起こるワクワクDAY。
本日は地元中学校のボランティアクラブから大勢参加。
ん~いつの間にか踊ってる子がいる!
UNOですね。
オセロもなかなか手ごわいぞ!
踊りだしたい気分になっている模様。
将来の法人を担う人材が来てくれると期待しています。
福祉とはヒトの暮らし。それを早い段階から感じてもらえると仕事が楽しくなることです。
2018年8月 社会福祉法人白山福祉会
子どもと一緒に出勤DAY。今日は女の子。
デイサービスご利用のお客様の昼食準備。自分で何でもしたがる年頃ですね。
ご利用者様も一緒に家にいるみたいな雰囲気で楽しんでいます。
何とも頼もしい事業所です。
子どもと一緒に出勤して何が悪い!子どもと一緒に出勤プロジェクト
2018年7月26日 社会福祉法人白山福祉会
今日は異文化交流イベント「スウェーデンの交流会」昨日、一ウェーデンのチョコボールを作るイベントを行いました。ディサービスと地域交流スペースで参加総勢65名。午前中と午後に分かれて皆さん楽しまれています。利用者、隣接の児童養護施設子どもと先生、ご家族様、ご縁あって車椅子を利用されている外部からのお客様も飛び入り参加していただきました。桜の丘(H31.9開設)では、障害福祉サービス(短期入所)も運営することから色々とつながりのある交流もできました。また、スウェーデンからのお客様もいたのです。大成功のイベント!
午前の様子ですが、手を振っていらっしゃる男性利用者はベアさんと英語で会話。入居中は全て英語での会話です。午前中はとても和やかで皆さん笑顔が素敵です。
午後からはいよいよ大人数での参加。これだけ異文化に触れることのできる交流が身近にできることも頼もしいことです。
5月20日(日)
2018年の新社員、スウェーデンの”NEW FACE”スウェーデンのお菓子の作り方を教えて、皆さ
場所は:
特別養護老人ホーム ラスール麻生
1階 地域交流スペース /
小田急線「新百合ヶ丘駅」
小田急バス「大谷行」又は「聖マリアンナ病院行」に乗り
バス停留所の正面が小高くなっており学校跡地に建てられ
ご家族、ご近所の方もお誘いあわせの上是非
ご参加ください。
コーヒー、ジュースなどドリンク各種をご用意しておりま
アレルギーの注意:
ココナッツフレーク
オートミール
ご協力お願い致します。
2018年5月