カテゴリーアーカイブ F. 暮らしのデザイン

投稿者:社会福祉法人白山福祉会

レゴ®認定プロビルダー三井淳平with東京大学レゴ部ワークショップ@こだなか

%ef%bc%96

 

 

 

12月18日(日)午後から、地域貢献事業の一環として特別養護老人ホームこだなかで、レゴ®認定プロビルダー三井淳平with東京大学レゴ部ワークショップを開催しました。

今回の参加者は、隣接する小学校(川崎市立大谷戸小学校)の2学年のうち選抜された30名です。マンモス小学校で、2学年で200名近い子どもがおり、非常に賑やかな会になりました。当日はママパパも参加して子どもを見守りながら楽しまれておりました。

%ef%bc%91

こちらのエリアの子どもたちは、ラスール麻生で開催した際の子どもたちよりも、普段からブロックを触っている感じで制作するのが早かったですね。

%ef%bc%92

今回のテーマはクリスマスにちなんで「雪だるま」でした・

%ef%bc%93

子ども会議中です。

%ef%bc%94

真剣に取り組んでいます。子どもたちの集中力は素晴らしいものです。東京大学レゴ部の学生のみんなも1年生で初めての参加ということもあり、緊張しておりましたが最後の方が笑顔も見られ教える楽しさも感じたのではないでしょうか。

%ef%bc%95

 

今回制作したものは、東京への出張ではなく、ラスール麻生への出張となりました。

2016年12月19日 社会福祉法人白山福祉会

投稿者:社会福祉法人白山福祉会

新しい仲間がきました@ラスール麻生

img_0535

ラスール麻生に新しい仲間がきました。東京大学レゴ部の学生が常設展示のためにもってきてくれましたよ。子どもたちも喜ぶことでしょう。

img_0537 img_0539

img_0540img_0541

 

社会福祉法人白山福祉会

投稿者:社会福祉法人白山福祉会

レゴ®認定プロビルダー三井淳平ワークショップ@こだなか

book1

社会福祉法人白山福祉会の地域貢献事業の一つでもある、ワークショップを開催します。今回は、特別養護老人ホームこだなかに拠点を移しての開催となります。

参加対象者;6歳から9歳

日時;平成28年12月18日(日)13時30分から15時30分

場所;特別養護老人ホームこだなか

満員御礼のため、申し込み受け付けは終了しました。

注意事項)

本ワークショップは収益を求めて開催するものではございません。よって、当法人の取り組みに共感していただける方のみのご参加とさせていただきますのでお申し込みが殺到した場合は、当方で決定いたしますのでご理解のほどよろしくお願いいたします。また、一般からのお申し込みについては、参加について選定された方のみにメールにてご返信いたします。

開催までに逐次情報をアップする予定です。

社会福祉法人白山福祉会

投稿者:社会福祉法人白山福祉会

特別養護老人ホームこだなか改修工事進捗状況 Vol.1

現在、特別養護老人ホームこだなかは、お客様の暮らしの環境衛生向上に向けて、自主改修工事を行っております。

築22年の川崎市の建物となっており、設備面、衛生環境面含めて改修、修繕が増加傾向にあります。そこで社会福祉法人白山福祉会は、自主的にお客様の暮らしかた(方)の質的向上を目指すべく、まずは目に見える環境を変えていくこととしています。

工事期間は、11月初旬から12月下旬までとなっており何とか新しい環境で良い年を迎えていただきたいという職員全員の想いが実現できることと思っております。

今回の自主改修工事は、共用部分の剥がれて不衛生になっていた壁紙を全面リニューアル。建物は1階から3階までとなっており、本日現在は、1階のデイサービスとお客様を迎え入れるためのエントランス部分が完了しております。img_0400真っ白でそっけなかった職員通用口も落ち着いたカラーに変身。今回のコーディネートも働く職員が選定し、全職員の想いが反映されています。働く職員もお客様も、今以上に愛着を持ってほしいという想いです。img_0408 外部からのお客様が利用するトイレですが、こちらも清潔感ある空間に変わりました。img_0403 こちらはエントランス事務受付前です。22年もの歴史が写ったかのように黒ずんでいた白い壁紙が一気にさわやかなイメージ早変わり。img_0406 img_0407 事務所裏の壁も、お洒落な壁紙に変わっております。img_0409 こちらは、レゴ®認定プロビルダー三井淳平アートミュージアムの作品後ろでエレベーター前の壁面です。img_0410 こちらは、デイサービスのお客様を迎え入れるエントランスです。事務所受付と同様に22年の歴史が物語っていたかのように白い壁紙が薄黒く変色していましたが明るくなりました。img_0411 「こんにちは、いらっしゃいませ」と事務所にいるスタッフも今まで以上に元気になったかのようでご家族様も大変喜ばれております。img_0412 こちらはデイサービスの通路です。img_0413 天井も黒ずんでおりましたが全体的に森をイメージしたかのような雰囲気です。img_0414 こちらはデイサービス静養スペース。草木が写った壁紙で近くで見ると落ち着いた雰囲気のように感じます。img_0415 デイサービストイレへの通路部分です。こちらは壁面に造花を斜めに飾って、それに合わせてデイサービスのスタッフがチョイスしたものです。デイサービススタッフは女性が多いため、j特にこだわって本当に真剣に壁紙を選んでおりました。 img_0417 こちらも22年前の建物内のイメージからは想像がつかないくらい爽やかな感じに仕上がっておりました。   img_0421デイサービスの柱も、吹き付けの塗装だったものから女性らしいやわらかい雰囲気に変わっております。

進捗報告Vol.2以降からは、2階、3階の共用部の壁面、浴室が地下にしかなかった配置から各フロアに配置するユニットバス、そして、食堂には「流し台」しかなかったものが、システムキッチンの設置と少し大がかりになることかと思いますが随時進捗をアップしてまいります。

2016年11月16日 社会福祉法人白山福祉会

 

投稿者:社会福祉法人白山福祉会

”KODANAcafé” Let’s Start !!

10

11月から、ラスール麻生と同様にCaféをスタートさせます。

その名も ” KODANAcafé ” (こだなかふぇ)

基本は同じですが、なぞの楽しみプレイスペースができることでしょう。

11

 

このカフェは、ラスール麻生と同様に、地域包括ケアを目指した取り組みの第一歩として位置づけております。沢山の人がきてくれることを望んでいます。

社会福祉法人白山福祉会

投稿者:社会福祉法人白山福祉会

レゴ®認定プロビルダー三井淳平ワークショップwith東京大学レゴ部

007

 

 

 

ねぇねぇ、わからないから教えて!こうやってつながっていきます。

011

 

子供たちの記念撮影

 

008

 

出来た人!僕できたぁ~!私できたぁ~!

002-2

部品が多くてわからないかな?

002-1

 

みんなつながろう!友達だよ!

 

006

もうできちゃったよ!ママさんも必死!

005

チームカンファレンスが始まりました。

003

こやってすると簡単だよ!

010

 

三井さん見て見て、僕できたよ!

012

 

最後は、ママさん、パパさん、子供たち、三井氏、東大レゴ部の学生、みんな揃って記念撮影!

2016年10月1日(土)13時30分~14時30分 社会福祉法人白山福祉会

投稿者:社会福祉法人白山福祉会

ふれあいCafé in Jazz Style@ラスール麻生

1 2 3

 

2016年9月25日 社会福祉法人白山福祉会

001

投稿者:社会福祉法人白山福祉会

レゴ®認定プロビルダー三井淳平ワークショップ開催

%ef%bc%91%ef%bc%91%ef%bc%91%ef%bc%91%ef%bc%91%ef%bc%91%ef%bc%91%ef%bc%91%ef%bc%91%ef%bc%91%ef%bc%91%ef%bc%91%ef%bc%91

レゴ®認定プロビルダー三井淳平ワークショップはおかげさまをもちまして満員御礼となりました。当日は、東京大学レゴ部の学生も参加となります。

参加可能となりました方には、別途、参加内容等のメールをお送りいたしますのでよろしくお願いいたします。

2016年9月9日 社会福祉法人白山福祉会

 

投稿者:社会福祉法人白山福祉会

出張お疲れ様でした。

1

出張先のJR名古屋高島屋から戻ってきました。名古屋高島屋さんの粋な計らいで、お化粧直しのプレゼントがありました。ラスールとこだなかの二拠点にあります、レゴ®認定プロビルダー三井淳平アートミュージアムにそれぞれ展示されております。

2

 

社会福祉法人白山福祉会

投稿者:社会福祉法人白山福祉会

高口光子氏 公開セミナー”生活の場で元気が出るケア”が開催されました。

IMG_0070

6月19日(日)ラスール麻生1階デイサービスで高口光子氏の公開セミナー

”生活の場で元気が出るケア”が開催されました。

IMG_0071

50名定員としておりましたが、予定よりも多く一般の方、外部事業者、入居者のご家族様含めて総勢63名と沢山の方にご参加いただきました。

高口氏の説明や体験談に耳を傾け、時折、感情あふれんばかりの方もおり、介護現場のリアルな体験が思い浮かぶように見えてきました。本当に参考になることばかりで、同じ湖山医療福祉グループの一員であることがとても誇りに感じます。

IMG_0072

 

最後には、4月から新たに施設長に就任した広畑施設長から、今後のラスール麻生の目指すことを話し3時間にわたって開催された公開セミナーも無事に終了しました。

特別養護老人ホームラスール麻生