カテゴリーアーカイブ C. コンセプト

投稿者:社会福祉法人白山福祉会

桜の丘ユニフォームコンセプト等が決まりました。

新規特養ユニフォームが決まりました。
トップボトムともに濃いネイビー、どちらかというとシュッとしたスマートスタイル。
ポロシャツ肩には桜の丘ロゴ刺繍。
胸には色分けされたワッペン、この色分けは職種ごとですが、国家資格者の証。外部からご家族など沢山来られた時に国家資格者としてのプライドや言葉使い、態度など印象を悪くしないよう自覚を持って意識してもらう為です。
シューズも職種ごとと色分け。このシューズはチルというブランドでインナーありなので、臭くなる前に洗濯を!
このスタイルにWi-Fiインカムイヤホンとナースコール確認デバイスリストバンド。業界初の白山福祉会提案。
さて、どんなイメージでしょうか?

 

キーワードは「シュッと、スマートに。だけど動きやすいどんなヒトにも」

 

シューズ&ワッペン
シューズは職種ごと、ワッペンは国家資格別
桜ピンク(看護師)
濃グリーン(SW,PSW,公認心理師)
薄グリーン(ケアマネ)
オレンジ(認定介護福祉士、介護福祉士、スマート介護士/民間資格)
ベージュ(管理栄養士、栄養士、調理師/厨房外の外履き)
ネイビー(管理/社労士ほか)

2019年2月21日

投稿者:社会福祉法人白山福祉会

桜の丘進捗状況

現在、工事中の桜の丘進捗情報です。躯体が2階となっており着々と進んでいます。

特別養護老人ホーム桜の丘、第2の三井淳平アートミュージアムの開設が待ち遠しいところです。

動画をご覧ください。

この画像右下、????ですが、ラスール麻生に展示されている東大レゴ部製作の「東京警視庁」

桜の丘の形状がまさしくこの形です。

白山福祉会の定番です。定礎含め楽しみです。

 

2018年12月 社会福祉法人白山福祉会

投稿者:社会福祉法人白山福祉会

レゴ®認定プロビルダー三井淳平氏取材@ラスール麻生

皆さんもご存知のとおり、ラスール麻生でコラボ中の世界で16人(現在)しかいない、日本人で唯一のレゴ®認定プロビルダー三井淳平氏のラスール麻生でコラボした時に想いなど取材が行われています。(テレビ朝日)

放映は1月予定

現在、展示されているモアイ像はじめ東大レゴ部の作品も紹介してくれています。

ディレクターさんやアシスタントの方は、ここ本当に高齢者の施設?????と首をかしげておりました。

番組紹介は後程。

 

2018年12月 社会福祉法人白山福祉会

投稿者:社会福祉法人白山福祉会

触るの面倒。もっと、利用者との時間を。

触るの面倒。もっと、利用者との時間を。そんな想いからはじまったNonTouchデバイスプロジェクト。

新しい特別養護老人ホーム桜の丘への導入を進めようとしています。

タッチする。動きを止める。打つ。を無くして負担軽減したい。

現場で直接利用者にかかわるスタッフ(全ての職種)の利用者とかかわる時間をもっと生み出したい。そんな想いからはじまったプロジェクト。まずは、現在、新規開設に向けて準備している「桜の丘」で導

入を進めようとしています。

NonTouchデバイスとは、いわゆる”ハンズフリー化”

利用者にかかわっている際の作業を止めない。このストレスを何とかしたい。もう、まじかに来ている。
意外と理解されていない、介護現場で働く者にとっての本当のロボット化。なんでもかんでもデバイスをつくって、それを機械化と言っても本当の機械化になるのだろうか?人出不足の解消になるのだろうか?
そもそもデバイスをつくれば、触る行為が発生することから現場スタッフにとって一番煩わしい行為である。この触る行為の時間を極力短くすることによって、利用者とかかわる時間を多くしていこうとしているのがこのプロジェクト。

 

いよいよはじまりました。

投稿者:社会福祉法人白山福祉会

東京大学生/実践型インターンシップ第2回目(桜の丘)

東京大学生 金子くんの実践型インターンシップ第2回目

前回は初回参加ということもあり緊張、緊張、緊張でしたが、第2回目で既に慣れており設計にも質問したりととても有意義な感じでした。同じ東大生の学部の学生より3歩リードくらいの実践です。いよいよ、次回からは工事現場にて会議です。現地の調査やモニタリング他、現場さながらでの実践感を体験することとなります。

 

2018年5月28日 社会福祉法人白山福祉会

投稿者:社会福祉法人白山福祉会

東京大学生インターンシップ始動(桜の丘)

平成31年9月開設予定の特別養護老人ホーム桜の丘。その施設づくりに向けたインターンシップ生受入れが始動しました。

東京大学生の金子さん(工学部4年生)。金子さんは昨年、東京大学レゴ部の部長として白山福祉会とのかかわりを密にし法人の行う地域貢献事業への協力もしてくれました。

今回、白山福祉会が新しい特別養護老人ホームを建設することとなり、法人側から建築関連を学んでいる金子さんに、施設づくりを一緒にインターンシップ生というかたちで参加しませんかと声をかけたことから始まりました。

法人が目指す事業をする上でのコンセプト「つながる」×「つなぐ」×「暮らす」。まさしくここから始まったのです。

さて、本日が参加初日。建設の工程他、様々な専門用語が飛び交う中、必死に学んでいる姿勢は驚かされます。

工事はスタートしたばかりではありますが、今後は、工事現場へも一緒に行き実践型インターンシップの醍醐味を感じてもらえると嬉しいものです。

何かが起こるワクワクBLOG

 

2018年5月14日

投稿者:社会福祉法人白山福祉会

空に太陽が、そして何かが飛んでいる?

早いですね。入職式シーズンかと思いきや次は鯉のぼり。

空に太陽が、空に鯉のぼり??????ラスール麻生と同時開設した、児童養護施設(市内法人運営)と合同で子どもたちに喜んでもらおう、地域のヒト達やそれぞれの施設来る地域の方にも喜んでもらおうと互いの施設どうしをワイヤーでつなぎ、鯉のぼりをリアルな状況にしました。

日常的に子どもたちとの交流もあり、朝は行ってきます(幼稚園)。帰りはただいま(幼稚園)。

そんな互いの法人で、こいのぼりプロジェクト!建物と建物をワイヤーで結び、鯉のぼりが空を飛んでいる状況をつくりました。

ラスール麻生に行く敷地内道路を通るヒトは多いのできっと喜んでいただけるでしょう。

つながる×つなぐ×暮らす

 

2018年4月14日

投稿者:社会福祉法人白山福祉会

This is it ! Plan”A” 特別養護老人ホーム桜の丘

平成31年5月開設予定の”特別養護老人ホーム桜の丘”

なぞのPlan”A”となっています。そうです。上から見るとAになっています。

1Floor

定期巡回・随時対応型訪問介護看護、居宅介護支援事業所、障害者ショートステイ、事務所、ミーティングルーム、地域交流スペース、医務室、ボランティア室、厨房等

2Floor

特別養護老人ホーム従来型88名(4床室)

3Floor

特別養護老人ホームユニット型40名(個室)、テラスガーデン

4Floor

高齢者ショートステイ20名(2床室)、スタッフ休憩室、屋上テラスガーデン

「暮らしの楽しみのすべてをここに」に運んでくれる仲間を募集してます。こちらから

2017年9月8日

投稿者:社会福祉法人白山福祉会

新たな拠点の施設名が決まりました

20525873_1574210282653319_4163449630920415333_n

新規事業の施設コンセプトです。「多様性」×「個別性」×「複合体」

平成31年5月開設予定です。

2

 

2017年7月18日 社会福祉法人白山福祉会

 

投稿者:社会福祉法人白山福祉会

出張お疲れ様でした。

1

出張先のJR名古屋高島屋から戻ってきました。名古屋高島屋さんの粋な計らいで、お化粧直しのプレゼントがありました。ラスールとこだなかの二拠点にあります、レゴ®認定プロビルダー三井淳平アートミュージアムにそれぞれ展示されております。

2

 

社会福祉法人白山福祉会