投稿者アーカイブ admin

投稿者:admin

6月19日 高口光子氏 公開セミナー”生活の場で元気が出るケア”開催

2016年6月19日(日)高口光子氏講師の公開セミナー”生活の場で元気が出るケア”が特養ラスール麻生で開催されます。
定員は50名となっておりますので、お早目の参加お申込みをお願いいたします。
2016053101
2016053102

投稿者:admin

ラスールミュージアム

平成26年 9月28日に開催されました感謝祭のイベント「レゴ®認定プロビルダー三井淳平氏のモノづくりワークショップ」で ”つながり” ましたご家族様から、子どもが製作したものをお預かりし施設内に飾っております。IMG_4994

 

タイトル:「プテラノドンの世界」   製作日:平成26年9月28日

 

IMG_4993

 

タイトル:「ハロウィン」    製作日:平成26年9月28日

 

IMG_4997

 

タイトル:「オカピちゃんの親子」    製作日:平成26年9月28日

IMG_4996

 

タイトル:「サンタがやってくる」    製作日:平成26年12月7日

IMG_4995

 

タイトル:「サンタがやってくる」    製作日:平成26年12月7日

 

IMG_4998

 

今後も様々な製作物をお持ちいただけることと思います。

地域や福祉を知らない人達とのつながるための取組となればうれしいことです。

※個人名につきましては個人情報保護の観点から控えさせていただいております。

2014年12月11日  社会福祉法人白山福祉会

投稿者:admin

2014年度上半期の来客数

 

特別養護老人ホームラスール麻生の上半期来館者数(面会・見学)mennkai特別養護老人ホームラスール麻生も開設して半年が経過しました。ご家族含めた来館者数の集計が終わりましたのでアップいたします。

あらためて見てみるとすごい数です。開設半年で8300名ほどの方が施設を出入しているとは考えてもみませんでした。1年後にはいったい何人の来館者数になっているのでしょうか。

ラスール麻生内に地域社会を創って行けるようにしていきたいと思います。

社会福祉法人白山福祉会

投稿者:admin

特別養護老人ホーム・ラスール麻生 『感謝祭』 参加レポート

9月28日(日)に川崎市麻生区にある特別養護老人ホーム ラスール麻生(社会福祉法人白山福祉会)で開催された地域交流イベントである“感謝祭”に参加してきました。
DSC_15603
今回の感謝祭では、ジャズコンサートをはじめ、絵手紙や蕎麦打ち書道教室や朗読など様々な種類のワークショップや催し物が開催され、その中でも世界に12人しかいないとされるLEGO認定のプロビルダー三井淳平氏によるレゴブロックのワークショップに参加しました。こちらのワークショップには、小さいお子様から保護者の方や利用者様までたくさんの人が参加していました。
子供の頃に遊んだことのあるレゴブロックを触るのは久しぶりで、作品が完成させられるか不安でしたが、作り出してみると熱中して遊んでいた童心を思い出した気持ちでした。少しずつ形になっていく作品を回りの人と見せ合ったり、自己流アレンジを加えてみたりととても楽しむことが出来ました。他の参加者の方も家族が一体となってとても楽しそうに作っていました。
DSC_15602

ラスール麻生は児童養護施設に隣接するということもあり、子どもたちが気兼ねなく訪れることができるようカラフルな“LEGO”という要素を取り入れ、また、その子供たちが安心して遊べるようキッズルームを設置するなど、施設の各所で様々な工夫が見受けられました。また、子供たちが作ったLEGOの作品は、三井氏のコメント付きで展示されるとのことで、子供たちの制作意欲を刺激する素晴らしい発想だと感心しました。
DSC_1574

施設内には、案内板やルーム番号のような施設のイメージを高めるものはあえて設置してない様子で、まるで旅館かホテルに来ているような感じがしました。
LEGOで描かれた巨大な壁画やオブジェクトの数々、施設らしくないカラフル内装に地域イベントなど、地域との交流を活性化させるための施設側の想いが、施設内を歩いているだけで伝わってきました。

1411980750057

(2014.09.29 統括本部 内定者 中島(左) / 原田(右))
投稿者:admin

中国保険業協会による施設視察

IMG_3958
本日、午後2時より中国保険業協会の皆様が施設視察に来られました。
総勢27名、デイサービスルームにてラスール麻生の説明をさせていただき、その後、館内見学をしております。
見学時には、2階多世代交流ラウンジにお客様のひ孫様が遊ばれており、気さくに声をかけていただくなど終始和やかな雰囲気でした。
ご質問として多かったのは「施設の1ヶ月の利用料金」、「シフト制における現場の体制」2点でした。
2
湖山理事長にもお越しいただき、グループ概要、今後の高齢化社会の動向など含めて同時通訳にてご挨拶を頂きました。
団体代表の方より記念品をいただきました。さっそく施設内に飾らせていただいております。見学後は、高齢者施設での
リハビリの説明を、デジタルミラーを活用しながらデモンストレーションを行っております。

投稿者:admin

6月13日に、中国保険協会の方が訪日されラスール麻生の施設視察に来られます。

ラスール麻生のコンセプトなど中国語Versionで作成してみました。

下記画像をクリックしてください。

 

2014年6月12日 特別養護老人ホームラスール麻生

 

投稿者:admin

特別養護老人ホームラスール麻生 内覧会のお知らせ

特別養護老人ホームラスール麻生の一般内覧会が開催されます。当日は、レゴ認定プロビルダー三井淳平氏の「三井淳平アートミュージアム」も楽しめます。

今までの特別養護老人ホームとは違った印象を受けるかもしれませんが随所に子どもからお年寄りまで楽しめるアートな仕掛けがあります。

暮らしにこだわった施設づくりを進めてまいります。

一般内覧会

平成26年3月29日(土)

10時00分~12時00分、13時00分~16時00分

※この日は隣接地に同時に開設されます「児童養護施設(他法人運営)」の内覧会も同じ時間となっております。

平成26年3月30日(日)

10時00分~12時00分、13時00分~16時00分

内覧会当日は、敷地内にお車の駐車スペースがございませんので、公共交通機関を利用して施設へお越し願います。

平成26年3月16日

社会福祉法人白山福祉会

特別養護老人ホームラスール麻生

投稿者:admin

ハードもデザイン、ソフトもデザイン

1
特別養護老人ホームラスールでは、「ハードもデザイン、ソフトもデザイン」を合言葉に新しい人材育成を目指しています。ソフトもデザインというと何か少し誤解をされがちですが、ソフトをデザインするとは、個々人がもっている得意なところや良いところを引き出して「個性」をフルに活かしていこうというポジティブな人材育成方法です。人が人を見る仕事が故に、現場ではロボットを同じように組み立てて育成するのではなく、個々がもっているいい部分を引出していこうという姿勢なのです。

お客様が10人いれば10の人生があるように、スタッフが10人いれば10の考え方や10の感性があるはずです。スタッフがもっている新しい感性を同じものになるようにしようとしてもそれは中々難しいことです。ラスール麻生では、ひとりひとりのスタッフもスタッフらしさを追求していこうといった考えを持っています。

目指すところは皆同じですが、個々人が経験する過程や感じ方まで同じにしてしまう必要はないと考えております。そんなラスール麻生で皆さんも働いてみませんか。まだまだ職員を募集しています。
22
施設のコンセプトをまとめたものも公開しています。是非ともご覧ください。
33
多世代交流ラウンジでは、子どもたちが楽しくワクワクし、お客様との交流のきっかけづくりとしてアート作品も展示します。
44
このたび、社会福祉法人白山福祉会の目指す地域交流と多世代交流にご賛同いただきアート作品を施設内展示していただけることとなりました。

アート作品製作:秋永さちこ  http://www.lets-brick.com/jpn/lego_profile.html

さて、福祉のしごとフェアー2013に参加します。
オープニングスタッフとして皆さん一緒に新しいものを創っていきませんか。

■福祉のしごとフェア―2013
http://www.knsyk.jp/c/jinzaicenter/9e01a662c09e9651aac070159efc1768#a03

開催日
①平成26年1月 25日(土)
【就職支援ガイダンス】 13時30分~15時30分(受付13時15分~)
【第3回就職相談会】 12時30分~16時(受付12時~)

②平成26年2月15日(土)
【第4回就職相談会】 12時30分~16時(受付12時~)
※就職支援ガイダンスはありません。
※様々な福祉の仕事の入り口相談ブースがあります。

開催場所 神奈川県社会福祉会館(横浜市神奈川区沢渡4-2)

引き続き、介護スタッフ、調理スタッフ、看護スタッフの常勤、非常勤合わせて同時に募集もしております。ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。また、開設準備室にて法人概要等含めた採用説明会も随時開催しております。現在、就労中の方も就業開始日時について別途、個別に相談対応しておりますので、まずはご連絡を!

〒 215-0017
川崎市麻生区王禅寺西1-23-5サクラビア新ゆり102号室
特別養護老人ホームラスール麻生 開設準備室
☎044-712-7722 FAX044-712-7602
採用担当:醍醐、高橋
詳しくは開設準備高橋まで 携帯080-6671-0893

投稿者:admin

寝かせきりにしない!シーティングを学ぶ

e382b7e383bce38386e382a3e383b3e382b0e8a1a8e7b499
このたび、東京慈恵会医科大学:鈴木禎講師(当院 非常勤医師)と社会福祉法人白山福祉会も位置する湖山医療福祉グループ内法人の湖山リハビリテーション病院で働いている作業療法士、串田英之さんが執筆に関わり、書籍【寝かせきりにしない!「坐り」ケアの実践】を発刊しました。日本の福祉業界では、まだまだ大きく取り上げられていませんが、生活の中でのシーティング(坐り)技術の向上・普及をはかりお客様の生活意欲も引き出していこうと白山福祉会も取り組んでいく予定です。

施設の開設前研修には、実際にこの本も活用しながら、適切な「坐り」の重要性とその方法をチームで学んでいく予定でおります。
専門職だけでなく、写真やイラスト付きで一般の方にもとてもわかりやすい内容となっております。

引き続き、介護スタッフ、調理スタッフ、看護スタッフの常勤、非常勤合わせて同時に募集もしております。ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。また、開設準備室にて法人概要等含めた採用説明会も随時開催しております。現在、就労中の方も就業開始日時について別途、個別に相談対応しておりますので、まずはご連絡を!

スキルアップのために学んでみませんか!

〒 215-0017
川崎市麻生区王禅寺西1-23-5サクラビア新ゆり102号室
特別養護老人ホームラスール麻生 開設準備室
☎044-712-7722 FAX044-712-7602
採用担当:醍醐、高橋
詳しくは開設準備高橋まで 携帯080-6671-0893

投稿者:admin

特別養護老人ホームラスール麻生 施設コンセプト

concept

画像をクリックすると大きな画面に