2018年度湖山医療福祉グループ入職式。317人の同期が一同に集まり入職式、そしてサプライズライブが行われました。
感動感激。本年度は東京ZEPPにて開催。
式典後は、懇親会。317名の同期が一斉に分かれて懇親、懇親。仲間が沢山増えて将来のグループ幹部職員へ成長してくれることでしょう。
2018年4月16日
自宅で住むことを続けるか、老人ホームに入るか。スウェーデン人はどちらを選ぶのだろうか?
早いですね。入職式シーズンかと思いきや次は鯉のぼり。
空に太陽が、空に鯉のぼり??????ラスール麻生と同時開設した、児童養護施設(市内法人運営)と合同で子どもたちに喜んでもらおう、地域のヒト達やそれぞれの施設来る地域の方にも喜んでもらおうと互いの施設どうしをワイヤーでつなぎ、鯉のぼりをリアルな状況にしました。
日常的に子どもたちとの交流もあり、朝は行ってきます(幼稚園)。帰りはただいま(幼稚園)。
そんな互いの法人で、こいのぼりプロジェクト!建物と建物をワイヤーで結び、鯉のぼりが空を飛んでいる状況をつくりました。
ラスール麻生に行く敷地内道路を通るヒトは多いのできっと喜んでいただけるでしょう。
つながる×つなぐ×暮らす
2018年4月14日
2015年日本に来まして、もう3年が立ちました。様々な人を出会って、違う文化や人の気持ちや考えなどを理解できるようになりました。この世界の中で皆は同じ考えと印象を持ってないです。
本日、法人での合同研修最終日。管理栄養士リーダーによる「食」に関する研修でした。
各種食事形態の試食を含めて、どんな食事をしているかを体験しました。
午後からは、「食の提供とは」というテーマで事業部長が講師となってグループワーク交えて研修を行いました。
食とは、五感(視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚)を感じることができて初めて満足できるもの。この五感をフルに活用した自分たちの理想の食をテーマにグループワークを行いました。
食事の際の臭い(特に食事以外の臭い)には気を遣う。セレクト、お客様の選択権を大切にするといった2つの視点の意見が出て活気ある有意義な研修となりました。明日からいよいよ各拠点でのOJTが始まってきますが、横のつながりを大切にし互いに助け合いながら進んでいける環境づくりを進めていきます。
グループワークでまとめたもの。
2018年4月9日