ホーム

投稿者:社会福祉法人白山福祉会

湖山医療福祉グループ首都圏法人合同新卒フォローアップ研修

IMG_43858月6日に、湖山医療福祉グループ首都圏法人合同新卒フォローアップ研修が、グループ内法人、社会福祉法人カメリア会の地域交流スペースの一部を利用して開催されました。入職して4か月が経過し、現場における悩み事、苦労していることなどグループワーク形式を用いて互いの意見交換をしています。早くも4か月が経過し入職時に比べると大人になり社会人として自覚をもった表情見られ見守る先輩職員もうれしく思います。2開講してから、リスクマネジメントについてKYTを用いてチームで仕上げていきます。グループ代表者が取りまとめた意見を発表し「気づき」を築く研修を行いました。次に、ストレス自己診断を行い、今の自分にどんなストレスがあるのかを皆の前で互いに話、課題改善に向けた建設的な議論が行われておりました。社会福祉法人白山福祉会からも2名の新卒(法人第1期生)が参加し、横のつながりの大切さをとても感じており今後の湖山医療福祉グループ首都圏の成長が本当に楽しみに感じられます。

001

お昼休憩をはさんでから、いよいよ「こやまケア」と振り返りを行いました。湖山医療福祉グループには、職員行動指針、こやまケア行動方針がありそれに基づき職員個々が考えながらお客様に接しております。日々が勉強です。333最後に来年3月までに「○○○な職員になっていたい!△△△な職員になります!」とコミットメントしてもらいそれぞれの事業所に戻り、再度歩み始めます。皆さん、是非とも元気な新卒職員にエールを送ってあげてください。

参加法人

医療法人社団湖聖会(東京) http://koseikai-tokyo.com/

医療法人社団湖聖会(千葉) http://koseikai-chiba.com/

社会福祉法人草加福祉会 http://www.soukafukushikai.jp/

社会福祉法人カメリア会 http://www.camellia-kai.com/

2014年8月6日 社会福祉法人白山福祉会

 

投稿者:社会福祉法人白山福祉会

5000人到達

22特別養護老人ホームラスール麻生のご家族・見学者含めて7月25日で来館者5000人に到達しました。これからは、一般の方にも是非ともラスール麻生に来ていただく思います。

ラスール麻生内に地域社会を創り、暮らしているお客様が地域社会とつながっていることが実感できるようにし、地域社会の中で暮らしていることを実感していただけるように職員一丸となって精進してまいります。

2015年7月31日 社会福祉法人白山福祉会

投稿者:社会福祉法人白山福祉会

グループ内研修(大規模施設サービス部会)

0 2014年度湖山医療福祉グループ 第1回大規模施設サービス部会が開催されました。毎年年度計画に基づいて、グループ内の各法人から人選・参加し自分たちの施設の課題を持ち寄ってグループワークを通じて、改善するために行動計画をたてていく「課題解決型研修」を行っております。1 大規模施設サービス部会は、特別養護老人ホームをはじめとした大規模施設に属するスタッフが参加します。また、同職種ではなく、多職種連携が重要となってくる大規模施設において今回、ラスール麻生からは介護職、調理職、セラピスト(言語聴覚士)が参加し開設して4か月目の現在の施設の課題を持ち寄り、第2回が開催される11月にむけた「今、自分の立ち位置でできる行動計画」を立てコミットメントをして部会研修が終了しました。2 今回、ラスール麻生から参加した職員は、湖山医療福祉グループ内の研修に参加するのははじめてで、グループがここまで大きく横のつながりがとてもあるのだということをわかったみたいで、とても良い刺激になってのではないかと思います。3施設に個人の課題を持ち帰って上長と話をし第2回目に向けて進めていきたいと思います。

2014年7月31日 社会福祉法人白山福祉会

 

 

投稿者:社会福祉法人白山福祉会

ラスール麻生 Infomation

IMG_4243 ラスール麻生では、施設でお知らせを出している運営規程や施設情報について、エントランスから館内に入ってすぐ脇にあるレゴミニ壁画の隣にタブレットで各事業の概要をいつでもすることが可能となっております。IMG_4244 事業区分は、特別養護老人ホームと短期入所生活介護のユニット型、特別養護老人ホームと短期入所生活介護の従来型、通所介護と3つの事業区分で電子データとしていつでも閲覧できます。IMG_4252アート×ICT×介護サービスという感じでしょうか。ご家族が簡単に活用できるようにフォントやアイコンも大きくしており、画面上は、必要な情報とゴミ箱アイコンのみとしており、GUEST対応しておりますが、設定変更等をする場合でもメインユーザーからの対応となっており施設としても安心して利用できます。IMG_4245 IMG_4246 特別養護老人ホームラスール麻生(従来型) 特別養護老人ホーム/短期入所生活介護IMG_4247特別養護老人ホームラスール麻生(ユニット型)特別養護老人ホーム/短期入所生活介護IMG_4248 デイサービスセンターラスール麻生/通所介護IMG_4254 IMG_4253

 

2014年7月24日 社会福祉法人白山福祉会

投稿者:社会福祉法人白山福祉会

グループ内施設見学 -映像美術館がコミュニケーションツールに-

Microsoft Word - 式次第

湖山医療福祉グループ内でラスール麻生と同時期に開設した特別養護老人ホームを見学しました。埼玉県草加市に位置する社会福祉法人草加福祉会が運営している特別養護老人ホームアートフェリス。名前についている「アート」は人生をあらわしているそうです。

特別養護老人ホームアートフェリス http://www.soukafukushikai.jp/

IMG_0125

この特別養護老人ホームアートフェリスは、100台以上のプロジェクターが天井についており映像を日常的に流しながら、その風景や映像を通じてコミュニケーションができるようになっていました。ラスール麻生でいうとレゴブロックが幅広い世代の交流のためのコミュニケーションツールになっているように。IMG_0138

 

地域交流スペースは6階に位置し、3部屋に分かれていました。中央の一部屋は壁面全体が映像に変わり、何か自分が面白い空間にいるような気分になれます。この日は、映像を通じた映像アートイベント!若いアーティストたちが各々の作品を部屋一面に展開しておりコミュニケーションが活発に行われていました。この中には、実際に施設にご入居されている方とそのご家族もいらっしゃり何ともうれしい雰囲気でした。

IMG_0126

施設と地域社会を分断しない為にも、社会資源の領域と福祉の領域の中間を常に意識しながらコミュニケーションツールを活用してコミュニティーを活性化させると本当にすばらしい施設ができてくるのではないでしょうか。

IMG_0128 IMG_0130 IMG_0132 IMG_0134 IMG_0136  IMG_0144 IMG_0147 IMG_0149

 

同時期に開設した施設として互いに切磋琢磨してより良い施設づくりに励んでいきたいと思います。

2014年7月18日 社会福祉法人白山福祉会

投稿者:社会福祉法人白山福祉会

ライフアーティスト – 新しい介護スタッフ像 –

20140717114552_00001

社会福祉法人白山福祉会が目指している介護スタッフ像(こちらから 人財育成

ついに商標登録完了しました。次代を見据えた介護スタッフ(人)の力を育んでまいります)

投稿者:社会福祉法人白山福祉会

社会福祉法人白山福祉会 -Web Design-

20

社会福祉法人白山福祉会のwebサイトは、デスクトップ、ノートPC、タブレット、スマートフォンそれぞれの使用時に合わせて自動的にサイズチェンジできるようにしています。タブレットやスマートフォンで仕事をするビジネスマンや学生の皆さんも手軽に簡単にきれいに見ることができるように配慮しています。

投稿者:社会福祉法人白山福祉会

キャリア採用情報<Your Career>

cr

chuto

お問い合わせ先 recruit@hakusan-fukushikai.com