カテゴリーアーカイブ E. ソフトデザイン

投稿者:社会福祉法人白山福祉会

ラスール神社

IMG_5028

職員の製作品「ラスール神社」、神主と巫女までスタッフで。ご家族様もお客様と一緒にお参りに来てくれています。

 

IMG_5023

神主は女性スタッフで、巫女は男性スタッフで、何とも頼もしい光景です。スタッフの「お客様に少しでもお正月の気分を」の想いから実現したラスール神社。何ともうれしい光景です。

IMG_5024

午後からご家族様も大勢お見えになり、ラスール麻生の繁栄も一緒に願っていただきました。

IMG_5025

お客様の想いが伝わります。今後は、このお客様の想いを受けこやまケアの実践に向けて職員一同進めていきたいと思います。

IMG_5026 IMG_5027

 

2015年1月1日 元旦   特別養護老人ホームラスール麻生

 

投稿者:社会福祉法人白山福祉会

Life Design with ライフアーティスト® ~ つなぐ通信 ~

001

特別養護老人ホームラスール麻生がつなぐ通信(フリーマガジン)Vol.7に掲載されました。施設での暮らしや雰囲気、目指そうとしている様子の写真など施設が紹介されています。

002

現場のライフアーティスト®達が日々、どのようなかかわり方をしているのか紹介されています。法人にとっては現場のスタッフに焦点があたっており、今後の白山福祉会の目指す方向が少しでも社会にメッセージとして発信できればうれしく思います。

003

 

今回の掲載には、お客様とそのご家族が参加され、暮らしをデザインしていく職員たちの活躍が紹介されています。

book7

 

つなぐ通信

つなぐ通信Vol.7(WEBマガジン)

2014年9月19日 社会福祉法人白山福祉会

投稿者:社会福祉法人白山福祉会

湖山医療福祉グループFresher’s Fes 2014@Tokyo Disney Land

001

社会福祉法人白山福祉会が属する湖山医療福祉グループ、全国から各法人の新卒が一同に集まり、入職式で集まった400名以上の仲間たちがともに親睦も深め、日頃の悩みや苦労を語り、チーム一丸となって発表をしました。この発表内容も彼ら自身が考え、各法人の伝統となり受け継がれていく様子が、このFesで感じられます。

002


今回、社会福祉法人白山福祉会は、首都圏新卒合同での発表ということもあり、社会福祉法人カメリア会、グループ本部のNPO法人ヘルケアデザインネットワーク、そして白山福祉会と3法人で一生懸命発表しております。最後は、全国の法人の新卒たちも一体となってもりあがりました。2日目はディズニーランドで接遇を学びました。さて、来年の新卒入職の皆さんにメッセージです。仲間がいれば苦しいことも楽しいことも共有できます。一人二人でなく、何百人の仲間と一緒に!

 

2014年9月17日

社会福祉法人カメリア会

NPO法人ヘルスケアデザインネットワーク

社会福祉法人白山福祉会

投稿者:社会福祉法人白山福祉会

長月Café with ” TEAM SWEETS DANSHI(男子)”

IMG_4771IMG_4744

今月もラスールCafé”長月Café with TEAM SWEET DANSH(男子)I”を開催しました。毎月、地域の若年性認知症家族の会グループどんどん様と一緒に開催しておりますが、開催を重ねるたたびにラスール麻生のTEAM SWEETS DANSHI(男子)のレベルが上がっているような気がします。

IMG_4770

IMG_4745

挽きたてのコーヒーを入れて香りを楽しみながら”Jazz Café”のように楽しんでいます。もちろんバックミュージックはアナログレコードでのJazzです。クラシックがお好きなお客様もおられるということで次回は、少し雰囲気を変えてみるのも良い試みだと思います。

IMG_4746

ご家族にもとても評判よく、毎月開催している「○月Café with TEAM SWEETS DANSHI(男子)”と「ふれあいCafé」では、お客様、家族、職員も楽しみなイベントのひとつ。ここに、本物のJazzシンガーがいればと考えることもあります。

IMG_4747

さて、月末のふれあいCaféは、感謝祭と重なったため、10月から再スタートしますが、感謝祭では、本物のJazzCaféを味わっていただけるような工夫をしております。

特別養護老人ホームラスール麻生 感謝祭 IMG_4766

参加されている中には、近隣にある湖山医療福祉グループ内施設「カーサしんゆりフランシアのお客様とスタッフもおります。

湖山医療福祉グループ 医療法人社団湖聖会(東京)

IMG_4767

湖山医療福祉グループ内の施設間での交流もこういったかたちで出来れば嬉しいものです。

IMG_4768 IMG_476955

ラスール麻生では、個々人の得意な部分を最大限に引き出してお客様の暮らしをデザインするきっかけづくりとして、ライフアーティスト®認定証を1段階から5段階までで発行しています。すでに紹介させていただいた菊地さんと和田さんは、第2ステージとしての認定証をすでに取得しています。

「ライフアーティスト®」新たな介護スタッフの領域創りに向けて着々と進んでいます。そんな施設で皆さん働いてみませんか?

2014年9月9日 社会福祉法人白山福祉会

投稿者:社会福祉法人白山福祉会

葉月Café with ” TEAM SWEETS DANSHI(男子)”

001

本日、ラスール麻生では施設内外に向けて、先月に引き続きカフェを実施。今回は、ライフアーティストの菊池さんと和田さんが結成した” TEAM SWEETS DANSHI(男子)”も加わり、男性スタッフもスウィーツづくりを行い大盛況。

002

このたびの開催も、地域の若年性認知症グループどんどん様との共同開催としております。

003

菊池さんが TEAM SWEETS DANSHI(男子)の部長を務めており、これから発展させてくれることを期待しております。
名札を見てください!ライフアーティスト®の★が2つになりました!

2014年8月12日 社会福祉法人白山福祉会

 

 

 

 

 

投稿者:社会福祉法人白山福祉会

湖山医療福祉グループ首都圏法人合同新卒フォローアップ研修

IMG_43858月6日に、湖山医療福祉グループ首都圏法人合同新卒フォローアップ研修が、グループ内法人、社会福祉法人カメリア会の地域交流スペースの一部を利用して開催されました。入職して4か月が経過し、現場における悩み事、苦労していることなどグループワーク形式を用いて互いの意見交換をしています。早くも4か月が経過し入職時に比べると大人になり社会人として自覚をもった表情見られ見守る先輩職員もうれしく思います。2開講してから、リスクマネジメントについてKYTを用いてチームで仕上げていきます。グループ代表者が取りまとめた意見を発表し「気づき」を築く研修を行いました。次に、ストレス自己診断を行い、今の自分にどんなストレスがあるのかを皆の前で互いに話、課題改善に向けた建設的な議論が行われておりました。社会福祉法人白山福祉会からも2名の新卒(法人第1期生)が参加し、横のつながりの大切さをとても感じており今後の湖山医療福祉グループ首都圏の成長が本当に楽しみに感じられます。

001

お昼休憩をはさんでから、いよいよ「こやまケア」と振り返りを行いました。湖山医療福祉グループには、職員行動指針、こやまケア行動方針がありそれに基づき職員個々が考えながらお客様に接しております。日々が勉強です。333最後に来年3月までに「○○○な職員になっていたい!△△△な職員になります!」とコミットメントしてもらいそれぞれの事業所に戻り、再度歩み始めます。皆さん、是非とも元気な新卒職員にエールを送ってあげてください。

参加法人

医療法人社団湖聖会(東京) http://koseikai-tokyo.com/

医療法人社団湖聖会(千葉) http://koseikai-chiba.com/

社会福祉法人草加福祉会 http://www.soukafukushikai.jp/

社会福祉法人カメリア会 http://www.camellia-kai.com/

2014年8月6日 社会福祉法人白山福祉会

 

投稿者:社会福祉法人白山福祉会

グループ内研修(大規模施設サービス部会)

0 2014年度湖山医療福祉グループ 第1回大規模施設サービス部会が開催されました。毎年年度計画に基づいて、グループ内の各法人から人選・参加し自分たちの施設の課題を持ち寄ってグループワークを通じて、改善するために行動計画をたてていく「課題解決型研修」を行っております。1 大規模施設サービス部会は、特別養護老人ホームをはじめとした大規模施設に属するスタッフが参加します。また、同職種ではなく、多職種連携が重要となってくる大規模施設において今回、ラスール麻生からは介護職、調理職、セラピスト(言語聴覚士)が参加し開設して4か月目の現在の施設の課題を持ち寄り、第2回が開催される11月にむけた「今、自分の立ち位置でできる行動計画」を立てコミットメントをして部会研修が終了しました。2 今回、ラスール麻生から参加した職員は、湖山医療福祉グループ内の研修に参加するのははじめてで、グループがここまで大きく横のつながりがとてもあるのだということをわかったみたいで、とても良い刺激になってのではないかと思います。3施設に個人の課題を持ち帰って上長と話をし第2回目に向けて進めていきたいと思います。

2014年7月31日 社会福祉法人白山福祉会

 

 

投稿者:社会福祉法人白山福祉会

ライフアーティスト – 新しい介護スタッフ像 –

20140717114552_00001

社会福祉法人白山福祉会が目指している介護スタッフ像(こちらから 人財育成

ついに商標登録完了しました。次代を見据えた介護スタッフ(人)の力を育んでまいります)

投稿者:社会福祉法人白山福祉会

人財育成

jinzai

クリックすると拡大します。

投稿者:admin

ハードもデザイン、ソフトもデザイン

1
特別養護老人ホームラスールでは、「ハードもデザイン、ソフトもデザイン」を合言葉に新しい人材育成を目指しています。ソフトもデザインというと何か少し誤解をされがちですが、ソフトをデザインするとは、個々人がもっている得意なところや良いところを引き出して「個性」をフルに活かしていこうというポジティブな人材育成方法です。人が人を見る仕事が故に、現場ではロボットを同じように組み立てて育成するのではなく、個々がもっているいい部分を引出していこうという姿勢なのです。

お客様が10人いれば10の人生があるように、スタッフが10人いれば10の考え方や10の感性があるはずです。スタッフがもっている新しい感性を同じものになるようにしようとしてもそれは中々難しいことです。ラスール麻生では、ひとりひとりのスタッフもスタッフらしさを追求していこうといった考えを持っています。

目指すところは皆同じですが、個々人が経験する過程や感じ方まで同じにしてしまう必要はないと考えております。そんなラスール麻生で皆さんも働いてみませんか。まだまだ職員を募集しています。
22
施設のコンセプトをまとめたものも公開しています。是非ともご覧ください。
33
多世代交流ラウンジでは、子どもたちが楽しくワクワクし、お客様との交流のきっかけづくりとしてアート作品も展示します。
44
このたび、社会福祉法人白山福祉会の目指す地域交流と多世代交流にご賛同いただきアート作品を施設内展示していただけることとなりました。

アート作品製作:秋永さちこ  http://www.lets-brick.com/jpn/lego_profile.html

さて、福祉のしごとフェアー2013に参加します。
オープニングスタッフとして皆さん一緒に新しいものを創っていきませんか。

■福祉のしごとフェア―2013
http://www.knsyk.jp/c/jinzaicenter/9e01a662c09e9651aac070159efc1768#a03

開催日
①平成26年1月 25日(土)
【就職支援ガイダンス】 13時30分~15時30分(受付13時15分~)
【第3回就職相談会】 12時30分~16時(受付12時~)

②平成26年2月15日(土)
【第4回就職相談会】 12時30分~16時(受付12時~)
※就職支援ガイダンスはありません。
※様々な福祉の仕事の入り口相談ブースがあります。

開催場所 神奈川県社会福祉会館(横浜市神奈川区沢渡4-2)

引き続き、介護スタッフ、調理スタッフ、看護スタッフの常勤、非常勤合わせて同時に募集もしております。ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。また、開設準備室にて法人概要等含めた採用説明会も随時開催しております。現在、就労中の方も就業開始日時について別途、個別に相談対応しておりますので、まずはご連絡を!

〒 215-0017
川崎市麻生区王禅寺西1-23-5サクラビア新ゆり102号室
特別養護老人ホームラスール麻生 開設準備室
☎044-712-7722 FAX044-712-7602
採用担当:醍醐、高橋
詳しくは開設準備高橋まで 携帯080-6671-0893